埼玉から初の六段誕生
去る6月14日(金)に六段昇段審査が行われ、埼玉より、さいたま南支部長の中村 仁三さんが見事合格しました。
中村さんは、協会発足後会員となり、全国大会優勝、青柳杯大会優勝した実力者であるとともに、第1回埼玉県大会の実行委員長を務め、埼玉県内での普及に尽力をして頂きました。
誠におめでとうございます。
- 2013/06/19 15:10
- パーマリンク
埼玉県スポーツウエルネス吹矢協会の公式ホームページです。
去る6月14日(金)に六段昇段審査が行われ、埼玉より、さいたま南支部長の中村 仁三さんが見事合格しました。
中村さんは、協会発足後会員となり、全国大会優勝、青柳杯大会優勝した実力者であるとともに、第1回埼玉県大会の実行委員長を務め、埼玉県内での普及に尽力をして頂きました。
誠におめでとうございます。
5月18日(土曜日)日高市立高萩北小学校体育館にて第6回目の日高支部スポーツ吹矢親睦競技大が9チーム、79名の参加選手により開催されました。
開会式で柳川政雄 日高市レクレーション協会会長、清水克夫 日高支部長の挨拶、生駒 栄 大会審判長の競技説明後競技を開始しました。
個人戦・団体戦と緊張した空気の中にも、和やかな雰囲気の昼食をはさみ和気あいあいの時間が経過しました。
表彰式後の特別抽選会では、清水克夫支部長作成の陶器製壺の中に各自名札を入れ、実行責任クラブ長が次々と引き出し読み上げ、豪華賞品が手渡され一喜一憂の歓声が上がっていました。最後に大きな壺が[あたり矢高麗]の参加者に当たり盛況の内に抽選会は終了しました。
又、親睦競技大会開催は日高支部加盟全チームの協力の基に準備から運営まで無事行うことができたことを感謝申し上げます。
体験会の模様が「一関市の広報」に掲載されます。
一関市役所から連絡があり6月発行の広報に仮設住宅での体験会を掲載したいという話がありOKしました。
内容は添付いたしましたのでご参照ください。取り急ぎご報告とさせて頂きます。
岩手県スポーツ吹矢協会 会長 萩田 進
5月15日に協会本部にて支部長面談を経て「日高かわせみ支部」(支部番号11-119) 並びに生駒栄支部長が認証されました。
当支部の前身は日高支部所属の高萩吹矢クラブで7年間活動してきました。この間会員が28名となり、公認指導員3名(上級1名)五段4名、四段2名、三段9名など有段者が大半となり、日高支部より分離・独立が認められました。
支部設立に際しては、林県協会会長並びに清水日高支部長にご尽力をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
当支部は日高市の高萩北公民館で毎週水曜日の午後活動しています。近隣の方の参加は大歓迎ですのでお気軽にお越しください。また、昇段試験(三段まで)も随時実施していますのでご利用ください。
これからも県大会などに積極的に参加するつもりですので、どうぞ、よろしくお願いします。
連絡先:吉田壯五郎 042-985-2075 s56yoshida@nifty.com
埼玉県スポーツ吹矢協会の皆様へ
二年も過ぎた今もなお、どうにもできない事ばかりで時が流れてゆきます。
何もかもが、少しづつ忘れ去られようとしている現状の中で、みなさまからの温かいお心が、両手いっぱいに届きました。
お声をかけてくださった皆様と
答えてくださった皆様に
心から感謝を申し上げます。
本当に、本当に、ありがとうございました。
いただいた義援金は、いつまでも形に残るものに・・・
そんな思いから
6台の的台を購入、埼玉県協会様の名前を記入して、県内6ブロック長に預けました。
各大会、イベント、体験会などで、たくさんの人に使っていただこうと思います。
5月19日の勉強会にて、参加した協会員に報告し
皆で、早速使わせていただきました。
スポーツ吹矢のおかげで、こんな素晴らしい仲間が出来たことに感謝します。
福島県スポーツ吹矢協会 会長 吉田 憲春
および 福島県スポーツ吹矢協会 会員一同
上尾市市民体育館で、5月9日から毎週水曜日の開催で、4回の体験教室を実施しました。
参加者申し込みは31名有りましたが都合で出席できない方も有り5月30日の最終回は19名でした。
毎回準備運動をしその後、上尾支部の会員8名が模範演技を行い、その後参加者全員本動作の練習を行いました。
受講者の個別練習は8個の的に会員が一人ずつ介添えに付き順次的に向かい練習を行いました。
4回の体験教室でしたが最終日の6ラウンドの競技会では、19名の内150点以上が7名、最高点は184点で1名、174点が2名出ました。
基本動作も良くマスターし、時間も早い人で2分20秒以上、遅い人で3分10秒以内でしっかり纏まっていました。
体験教室終了後即日入会された方は13名でした。
都合により欠席者が多く出ましたが、各練習会への来場を期待しています。
体験教室はこの後、7月(水曜日の夜間)、9月(日曜日午後)、11月(火曜日午後)の各月4回の体験会を予定しております。
上尾支部 森田良治
TEL:048-786-6014