
8月6日千寿本町小学校で、開催された「第8回スポーツ吹矢ジュニア競技会」に参加しました。タイトル通り4mの部、5・6mの部、7・8mの部の3部門全ての部門で曙ジュニア吹矢クラブのメンバーが優勝を果たすという快挙を成し遂げました。普段の練習成果が結果として現れたと思います。
昨年の同競技会では、ダーツ1010支部のジュニアが4ラウンドパーフェクトの偉業を達成していましたが、今回は5.6mの部で曙ジュニア吹矢クラブのメンバー”猪俣 太一”君がそれに次ぐ138点の好成績を出して優勝しました。埼玉県からは他に川越支部からも参加したお友達もおり、”木内 綾乃”さんが4mの部で第三位に入りました。
各部門の入賞者は次の皆さんです。

4mの部
優勝 :吉田 和真君 134点 曙ジュニア吹矢クラブ
準優勝:吉田 美涼さん 128点 曙ジュニア吹矢クラブ
第三位:木内 綾乃さん 126点 川越支部
5・6mの部
優勝 :猪俣 太一君 138点 曙ジュニア吹矢クラブ
準優勝:山川 佳純さん 130点 相模原はやぶさ
第三位:小西 修太郎君 130点 むさし国分寺支部
山川さんと小西君は、一本勝負の同点決勝を行い山川さんが準優勝となりました。

7.8mの部
優勝 :石田 葉月さん 128点 曙ジュニア吹矢クラブ
準優勝:福井 克馬君 128点 曙ジュニア吹矢クラブ
第三位:溝口 陽麻君 122点 春野支部
石田さんと福井君は、一本勝負の同点決勝を行い石田さんが優勝となりました。
団体戦では、レーン毎の五名がチームとなり赤のゾーン(5点)に一人五本を吹いて、何本入ったかを競う競技でした。

団体戦の部
優勝 :青6レーンチーム 19点
釜沢 凛生、溝口 陽麻、福井 克馬、梅沢 ことみ
準優勝:青3レーンチーム 15点
細貝 瑠華、小林 心美、福井 悠馬、征矢 梨花子、林 和輝
第三位:赤1レーンチーム 13点
山田 夢々、佐藤 愛凛、内野 裕紀、滋賀 隆成、小山 日和
優勝したチームの”釜沢 凛生君”(曙ジュニア吹矢クラブ)は欠員が出た為、第一競技者と第五競技者の二回吹きましたが、いずれも4本を赤のゾーンに入れ優勝に貢献しました。
また個人戦の各ラウンドにて、パーフェクトが出る度に所属と氏名がアナウンスされました。全てのラウンドで「曙ジュニア吹矢クラブの○○さん」がアナウンスされ大変盛り上がりました。

パーフェクト達成者 8名
石田 葉月さん 曙ジュニア吹矢クラブ
福井 克馬君 曙ジュニア吹矢クラブ
山川 佳純さん 相模原はやぶさ
猪俣 太一君 曙ジュニア吹矢クラブ
細貝 瑠華さん ダーツ1010支部
小西 修太郎君 むさし国分寺支部
梅沢 ことみさん ダーツ1010支部
吉田 和真君 曙ジュニア吹矢クラブ
尚、猪俣 太一君は、第二・第三・第四ラウンドの連続三回達成です。
競技会終了後に、曙ジュニア吹矢クラブの記念撮影を行いましたが、中村理事長及び横田福理事長も加わってくださいました。
お二方ありがとうございました。
今回は素晴らしい会場と運営により大変楽しく過ごすことができました。
会場の本町小学校様、ダーツ1010支部の皆さま、協会関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
曙ジュニア吹矢クラブでは、今後すぐに昇級・段審査を実施する予定にしています。また一段上位を目指して頑張りましょう!!!
全国のジュニアの皆さん、9月からは記録会がはじまります。
「楽しくなければ、吹矢じゃない」の通り、これからも”たくさん・たくさん”吹矢を楽しみましょう・・・!