曙ジュニア吹矢クラブ 4m部門上位独占(ジュニア競技会)
- 投稿者:佐藤 克巳
8月5日に「第9会ジュニア競技会」が北千住の”千寿本町小学校”で開催されました。学校は工事中で足場で囲まれていましたが、協会の皆さん・ダーツ1010支部の皆さん・千寿本町小学校の関係者の皆さんのご支援で開催されました。今年もありがとうございました。体育館でエアコンの効いた素晴らしい環境の中、ジュニア達は元気一杯の”熱い競技”を見せてくれました。
競技に先立ち千寿本町小学校のある足立区の長谷川副区長からご挨拶を頂き”足立区は子供達の体験学習を応援しているのでこれからもこのような催しを是非続けてください”との言葉を頂きました。
ご挨拶をいただく長谷川副区長
(副区長もスポーツ吹矢を楽しんでいるとのことでした。)
昨年の競技会では三部門完全制覇の快挙を見せてくれた”曙ジュニア吹矢クラブ”のジュニア達ですが、競技開始前はいつもの練習の時のようにリラックスした感じでした。前日の練習でもパーフェクトを連発するなど、制覇に大きな期待を持たせてくれました。4・5・6・7・8mと五部門に増えた今回は、全部門にエントリーして総勢16名になりました。
そして、4mの部では1・2・3位を独占、8mの部では1・2位を独占と期待に見事にこたえてくれました。さすがに連続での全部門制覇はなりませんでしたが「曙ジュニア吹矢クラブ」の名声を高めてくれました。
4mの部優勝の 岩崎 文葉さんは第3ラウンドまで連続パーフェクトでしたが、第4ラウンドで惜しくも一本がわずかに5点ゾーンに入ってしまい涙を浮かべ悔しがっていました。この4mの部2・3位は136点の高得点での同点決勝で「曙ジュニア吹矢クラブ」のメンバー二人の一本勝負でした。結果、二人とも7点に入りましたが、わずかに中心に近かった 小野瀬 瑠夏さんが準優勝となり、 菊川 あいりさんが3位となりました。
また、各レーン毎のチームで行った団体戦は赤の5点ゾーンを狙う競技でした。曙ジュニア吹矢クラブのメンバーはここでも大いに活躍、上位3位までに4名が貢献して表彰されています。
会場には、年に一度のお祭り「ゆるキャラグランプリ」にエントリー中の”フキャット”君が応援に駆けつけてくれて、記念写真に応じてくれました。皆さん「ゆるキャラグランプリ」での”フキャット”君への投票をよろしくお願いします。
吹矢体操を一緒にする”フキャット”君
さあ・・・!参加したジュニアの皆さん思い切り一杯競技会を楽しむことが出来ましたか・・・?日ごろの成果を十分発揮できたジュニアも今日はちょっとうまくいかなかったジュニアも”フキャット”君に会えて良かったですね。良い夏の思い出にしてくださいね!
9月になると「ジュニア記録会」も始まります、中村理事長の挨拶にもあるように「心・技・練・磨」を合言葉に吹矢をいっぱい楽しんで挑戦しましょう・・・!
それでは、また来年の楽しい夏の思い出作りになるよう「ジュニア競技会」でお会いしましょう・・・!
<曙ジュニア吹矢クラブ>
- 2017/08/10 15:57
- パーマリンク